2009年7月5日日曜日

カワコンブって?

昨日の渡良瀬フォーラムで聞いた話.
旧谷中村ではお正月の昆布巻きは「カワコンブ」で作っていたそうです.カワコンブは水がきれいで流れが速い川の中に生えるもので,渡良瀬では赤渋沼から流れ出る川にはいっぱい生えていたとのこと.カワコンブってどんな植物でしょう?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください.

カワコンブの話題も登場した佐々木さんのお話,面白かったなぁ.
地域に特徴的な自然を言い表すには地元の言葉が一番.私が「浅い水域や地下水位が0cm程度の過湿な立地がひろがっている状態が・・・」などとクドクドと説明していた状況は,「シベッチャレ」という一言で表現できるらしい.

川の形状に関する地域名で,蛇行の内周側は「オンマルメ」(おん丸め?),外周側は「フカンド」(深処?),合流部は「ワカサリ」(分さり?)はなんとなく由来も想像できたけど,直線部を「ウタリ」と呼ぶのは,どういう由来なのだろう.